超簡単!ひでぞう流・お手軽整理術 その6(見える化のススメ)
今回は中身がわかるとこんなに捗るぞ!ってことをお話ししようと思います。いわゆる見える化です。
仕事で見える化に取り組んでいる人も多いと思いますが、そんな人でも自宅に適用することを思いつかない人もいると思います。
見える化?何それ?な人から自宅に適用していない人まで、家じゅうの色んな場所を見なおしてみましょう。 続きを読む →
身の回りの効率化・整理術から誰得情報まで、よろずお取り扱いしております!
整理術一覧
今回は中身がわかるとこんなに捗るぞ!ってことをお話ししようと思います。いわゆる見える化です。
仕事で見える化に取り組んでいる人も多いと思いますが、そんな人でも自宅に適用することを思いつかない人もいると思います。
見える化?何それ?な人から自宅に適用していない人まで、家じゅうの色んな場所を見なおしてみましょう。 続きを読む →
ひでぞう流・お手軽整理術もついに5回目を迎えました!
結構続いて自分でもビックリ!
でもまだ伝えたいことはたくさんあります。
さて、今回はどこの家にもある本棚。ここも整理の難関ですよね!
なまじっか棚になってるから何でもかんでも置いてしまう、本棚なのに本以外のモノもポイポイ置いてる人も多いはず。
ここにも仕組みを適応して散らからないようにしましょう。
今回は「仕組みがないと散らかるのは必然だよ!」ってお話しをしたいと思います。一部私自身が実践できてないこともありますが、そこはお許しのほど。ではさっそく見てみましょう。
前回は収納のためにある程度バッファー領域になる空間を作ろうと言いましたが、今度は「空間を作ってはいけない場所」です。それは収納の手前です。
本棚でも引出しでも収納の手前に空間は厳禁です!
そこは必ず格好のちょい置き場になります!
これが快適な収納生活をジャマします。
続きを読む →
ひでぞう流・お手軽整理術もいよいよ3回目になりました。 みなさま閲覧、ありがとうございます。
うまく説明できているかわかりませんし、写真が下手なのも悩みの種ですが、なるべくわかりやすく説明します!
ではさっそく見ていきましょう。
今回はこのへんに徹底的にこだわりたいと思います。
きれいを維持するためにはどうしたらいいか。
…そうです、頑張らなくてもきれいを維持できる仕組みを作ることです。そして毎日、少しだけの心がけ。それでは具体的に見ていきましょう!
前回は「まず、自分が持っているモノの数量を把握しよう!」というお話しをしました。
実際に整理して「こんなにモノがあったのか!」と驚いた人も多いのではないでしょうか? それらを適切に管理することで散らからなくなる、あくまで仕組みで整理することを心がけてもらえると嬉しい限りです。
ひでぞう流・お手軽整理術、これからもそんな観点でお話しします!
さて、いよいよサイトのサブタイトル「身の回りの効率化・整理術…」にある整理術について紹介したいと思います!
整理術というと少し身構えるかも知れませんが、ひでぞう流では「簡単」「シンプル」「仕組み化」を心がけながら、なるべくわかりやすくお話ししたいと思います。
ではさっそく見ていきましょう!
映画のセリフっぽくてカッコイイでしょ!
でもこれが実に難しい。おそらく体系的で順序よい説明はできないと思います。ま、ホントはそんなこと、どうだっていいんです。
続きを読む →