2045年問題 その3
今回は2045年問題の続きです。
参考記事:
2045年問題 その1
2045年問題 その2
以前の記事が2015年2月なので約半年振りですが、その間で大きく変わったこと、それはGoogleの自動運転自動車(←日本語で書くとややこしい)が公道デビューしたことです。
ただ、私たちが知らない分野や公にならない部分では、今こうしている間も着実に進歩発展しているはずです。
目指すは技術的特異点(シンギュラリティ)が目される2045年です!
続きを読む →
身の回りの効率化・整理術から誰得情報まで、よろずお取り扱いしております!
2045年問題一覧
今回は2045年問題の続きです。
参考記事:
2045年問題 その1
2045年問題 その2
以前の記事が2015年2月なので約半年振りですが、その間で大きく変わったこと、それはGoogleの自動運転自動車(←日本語で書くとややこしい)が公道デビューしたことです。
ただ、私たちが知らない分野や公にならない部分では、今こうしている間も着実に進歩発展しているはずです。
目指すは技術的特異点(シンギュラリティ)が目される2045年です!
続きを読む →
きのうのNHK・クローズアップ現代、みなさんご覧になりましたか?
今はネット全盛の時代です。しかしそれでもまだ序の口でこれから更にネットネットの時代になりますぜ!ってお話しでした。
PCも携帯もスマホもノートPCもスティック型PCもあるけれど、これからはそんなもんじゃないんです!
では何がどうなるのでしょうか!?
続きを読む →
インターネットが当たり前になって20年近く経ちます。
ネットで時代は加速する…、なにを今さらな話ですが、これを詳細に考えると結構面白いのです。
今の時代、ネットが当たり前過ぎて逆にその凄さがわからないので、あえて時代を巻き戻してみましょう。
この頃は何をするにも電話やファックスでした。
続きを読む →
前回は2045年問題の概要について書いた。
コンピューターの知能、つまり人工知能には「弱いAI」と「強いAI」がある。
「弱いAI」は既に実現しているAIで、オセロ・チェス・将棋など「ある枠内で思考するもの」を指す。オセロはもとよりチェスでも人間はこのAIに敵わなくなり、早晩、将棋も勝てなくなるらしい。
続きを読む →
ここ最近、2045年問題が具体性を持って語られるようになってきた。
これはアメリカの発明家レイ・カーツワイルらが提唱してるもので、このままテクノロジーの進化発展が続けば2045年頃に機械が全人類の知能を上回る「技術的特異点(シンギュラリティ)」が到来するという事を2000年問題風に言い表したものである。
続きを読む →