現在の総記事数: 277件!

超簡単!ひでぞう流・お手軽整理術 その9(電気コードの管理 その2)

さて、ついにテレビやPC裏の重いところに着手したわけですが、今回はちょっと大規模な改装?になるかも知れません。
どこまでやるかはみなさんの判断で良いと思います。
おそらく今現在、大変なことになっているハズですから。
だけど新しい部屋で生活を始める人はある程度、作り込んでおいた方が良いと思います。あとあとの管理がラクですからね。

スポンサーリンク

それでも気が重い配線まわり…

引き続き、電気コードの管理です。
いよいよテレビ周辺、PC周辺、オーディオ周辺の裏側の配線をのぞき込むわけですが…、

気が重いですよね

かくいう私も気が重いです。そこそこ整理してあるけどホコリだらけだし…、

できれば見たくないし

それでもみなさまに紹介しなければなりません。では重い腰を上げるとしましょう。

メッシュパネルと便利な仲間たち!

メッシュパネルはいろんなサイトで紹介されています。私もこの方式がスッキリすると思います。それに100円ショップで売ってるから価格も手頃で使い勝手も良く増設もラクこれを使わない手はありません。
ちなみにこれはウチのPC机の下です。

画像1:机の下の配線

画像1:机の下の配線

見た目はよろしくないですね。
でもメッシュパネルじゃなかったときは、

もっと阿鼻叫喚でした

それはさておき、メッシュパネルの他には、

◆スパイラルチューブ

画像2:とっても便利なスパイラルチューブ

画像2:とっても便利なスパイラルチューブ

画像3:途中までコードを通してみました(・∀・)

画像3:途中までコードを通してみました

◆針金入り結束コード

画像4:ねじねじしてとめる例のヤツ

画像4:ねじねじしてとめる例のヤツ

画像5:ここに挟んでカットできる、すぐれもの!

画像5:ここに挟んでカットできる、すぐれもの!

◆ケーブル結束クリップ

画像6:孫悟空の輪っかみたいw

画像6:孫悟空の輪っかみたい

…なんかで整理しています。

メッシュパネルの取り付けはしっかりと!

ご覧の通り、コード類だけではなく、ACアダブタや電源タップなどで結構な重さになります。

画像7:テレビ裏の配線。重いものがたくさん!

画像7:テレビ裏の配線。重いものがたくさん!

なので、取り付けはしっかり行って下さい。

机やオーディオラックの形状によって取り付け方法はさまざまです。
木の部分に木ネジで取り付ける場合はその間隔を狭めにして、充分な強度を出すようにしましょう。

画像8:間隔を狭めにして強度確保を!

画像8:間隔を狭めにして強度確保を!

みなさん各自で工夫を!

配線は床から浮かすべし!

以前は床が配線だらけで掃除どころではありませんでした。
だけど今はご覧の通り。

画像9:床に配線がない生活

画像9:床に配線がない生活

なのでホントに掃除がラクです!

みなさんは床可視率という言葉をご存知でしょうか?

床にモノを置けば置くほど部屋が狭く見えるし掃除も大変。
机の裏やテレビ裏は見える場所じゃないけど、掃除することを考えれば床可視率を100%に近づけておくと良いでしょう。

まとめ

  • 安くて便利なメッシュパネル、使わないテはないぞ!
  • メッシュパネル以外の便利な仲間たちも用意すると捗るぞ!
  • メッシュパネル取り付けは充分な強度を確保してほしいぞ!
  • 配線を浮かすと捗るぞ!
  • 床可視率を限りなく100%に近づけるといいぞ!

    次回はいよいよ取り付けかたとかを具体的に見ていきます!

 

 

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする!


スポンサーリンク